Written by Hideki Okajima

五葷が体や感情に与える影響【菜食をしている僕が体感したこと】

菜食

こんにちは、ヒデキです。

この記事を書いている僕は、ブログを書きながらヘルスコンサルタントとして活動して、健康に関するアドバイスや情報を発信しています。

五葷という言葉を聞いたことありますか?

あまり聞いたことがないと思いますが、古来から五葷という言葉があります。簡単に言うと、香りや薬効が強い野菜のことです。

本記事では、五葷が体や感情に与える影響について解説しますので、ぜひご覧ください。

本記事の内容

五葷が体や感情に与える影響

五葷が体や感情に与える影響

  • 五葷とは?
  • 五行における五葷
  • 動物も五葷を食べない
  • 菜食する人は五葷は避けたほうが良い
  • 台湾のも素食という言葉がある

五葷とは?

五葷とは、

にら、にんにく、らっきょう、あさつき、ねぎ

のことを言います。

仏教では、精神を乱す野菜として、食べるのを避ける教えがあります。確かにどれも、臭いが強いイメージがありますよね。

本当の精進料理には、五葷を使いません。

五行における五葷

古代中国には、自然哲学の五行という考え方があります。

行とは、森羅万象すべてを「木・火・土・金・水」の5つが持つ特徴や性質に当てはめ、その関係を表したものです。

その五行の中で、五葷という野菜について、人体のバランスに影響を与えるという考えがあります。

五行
五臓
五葷 浅葱
情志
韮(にら)は、肝臓を痛め、怒りっぽくなります。
蒜(にんにく)は、心臓を痛め、落ち込みやすくなる。
薤(らっきょう)は、脾(消化器系)を痛め、思い悩みます。
浅葱(あさつき)は、肺を痛め、悲しむことが多くなります。
葱(ねぎ)は、腎臓を痛め、恐れや不安感が大きくなります。

昔の人は、長い年月をかけて、自然と人体を観察して、法則のようなものを見つけ出していたんです。

五葷という野菜は、他の野菜とは特別な考え方があり、あまり積極的に食すものではないようです。

動物も五葷を食べない

ほとんどの動物も、五葷を食べません。

犬は、ねぎと食べると血液が壊れてしまいます。食べると本当にぐったりしてしまいます。

他の動物達も、五葷を食べると体に影響を与えるのを知っているので、食べません。

人間も自然界で生きている動物なので、五葷はあまり食べないほうが良いものだと考えられます。

菜食する人は五葷は避けたほうが良い

菜食する人、ベジタリアンは、五葷は避けたほうが良いと言われています。

なぜなら、お肉やお魚を食べないと、五葷は体に強すぎるからです。

五行の考え方からも、臓器を痛めてしまいます。五葷はお肉料理に使われることが多いですね。

例えば、お肉を食べる時には、にんにくやねぎをよく使います。それは、お肉の消化を助ける働きがあるからです。逆に、お肉を食べないベジタリアンには、にんにくやねぎを食べると、作用が強すぎて、臓器を痛めてしまうからです。

ベジタリアンやヴィーガンを始めたけど、長続きしない人は、五葷を食べている人が多い気がします。

特に、お肉やお魚を食べないベジタリアンで、五葷も避けている人を、オリエンタルベジタリアンと言います。アジアの菜食者にオリエンタルベジタリアンが多いですね。

ベジタリアンやヴィーガンという言葉は、広まってきましたが、五葷という考え方は、まだ浸透していないようです。

しかし、ベジタリアンやヴィーガンを続けていく上で、とても重要な知識なので、これからベジタリアンやヴィーガンになりたいという人には、知ってもらいたいです。

台湾には素食という言葉がある

台湾には、五葷を食べない菜食という意味の素食という言葉があります。

台湾は、国民の10%がベジタリアンです。しかも、五葷を食べないオリエンタルベジタリアンです。

古くから素食があり、台湾のほとんどのレストランには、素食メニューがあるそうです。

菜食をしている僕が体感したこと

菜食をしている僕が体感したこと

僕は、菜食を始めた時から、五葷のことを知っていたので、食べていませんでした。

一年くらい菜食&五葷抜きをしていたのですが、本当に五葷が体や感情に影響があるか試すために、少し食べてみたことがありました。一年食べていなかった、にんにくとねぎです。そのまま食べたわけではないですが、お料理に入れたものを食べました。

体に起きた変化:翌日、体中がにんにくの臭いがする。胃がムカムカする感じがした。
心に起きた変化:菜食になって、心が穏やかになったのですが、五葷を食べると感情の起伏が大きくなるのを感じた。

五葷が体や心に与える影響は、頭では理解していましたが、実際自分の体で体験して、腑に落ちました。

この時は、五葷の影響ってやはり大きいのだと感じました。自分の体験からなのですが、あまり五葷を食べ過ぎると体と心に良い影響は与えないという結論です。

上記の経験から、僕は五葷は10年間ほど食べていません。

東洋には古くから、五葷を避ける考えがあるので、特に東洋人には五葷が合わないのだと思います。

欧米から来ているベジタリアンやヴィーガンの流行りにそのまま東洋人が乗っかると、五葷の考え方がないので、体調を崩す人が多くでるのではないかと思います。

もう既に、一部でベジタリアンやヴィーガンは体調を崩しやすいという考え方が広まっていますが、ぜひ、菜食に興味がある方は、五葷の知識を付けてから、試してもらいたいと思っています。

まずは【体質改善プログラム7step】お試しください!

人気記事【体質改善プログラム7step】パフォーマンスを最大化する健康術

人気記事【スマホで参加】オンラインウォーキング/グループチャット【無料】

この続きはcodocで購読