Written by Hideki Okajima

人の意見に流されやすい人の特徴と改善方法【自分に自信を持つコツ】

人の意見に流されやすい人
人の意見に流されやすいのです。人の意見を聞いて、真面目にとの通りやることは得意なのですが、ふと気がつくと振り回されているんじゃないかと思うことがあります。人の意見に振り回されないための改善方法を教えて下さい。

こんにちは、ヒデキです。

僕は、昔自分に自信がなかったので、人の意見に流されやすい傾向にありました。

それは、人が悪いのではなく、自分自身の問題なので、自分で改善していくしかありません。

本記事では、人の意見に流されやすい人の特徴と改善方法を解説します。

本記事の内容

人の意見に流されやすい人の特徴と改善方法【特徴】

人の意見に流されやすい人の特徴と改善方法【特徴】

  • 特徴①:すぐに人の意見に同調する
  • 特徴②:優柔不断
  • 特徴③:嫌われることを恐れている
  • 特徴④:損得で判断している

特徴①:すぐに人の意見に同調する

すぐに人の意見に同調する人は、自分の意見を持っていないので、人の意見に流されやすくなります。

自分の意見を持っていないと、人の意見を聞いてから考えいることをしないので、人の意見をすぐに自分に取り入れようとします。

しかし、色々な人の意見を取り入れるので、必ず矛盾が生じ、モヤモヤ状態になってしまうのです。

同調に関する記事は、こちら

特徴②:優柔不断

優柔不断な人は、人の意見に流されやすいです。

自分の意見や判断基準がないと、やっぱり迷うんですよね。

僕も昔は、すごい優柔不断でした。そして、人の意見を聞いてばっかり。

特徴③:嫌われることを恐れている

人に嫌われることを恐れていると、自分の意見を主張することができません。

自分はこう思うけど、これを言うと人に嫌われてしまうという思考を持っています。

小さい頃の経験や、教育がこのような思考を生み出してしまうので、日本人に多い傾向がありますね。

自分はこう思っているということを人に表現することは、とても大切だと思います。

特徴④:損得で判断している

人の意見を聞いて、その場の損得で判断していると、人の意見に流されてしまいます。

本当は、自分の目標があるに、利益のある話しに乗ってしまうと、目標に遠回りしてしまいます。

損得で判断せずに、自分の軸で判断できると良いですね。

人の意見に流されやすい人の特徴と改善方法【改善方法】

人の意見に流されやすい人の特徴と改善方法【改善方法】

  • 改善方法①:自分軸を持つこと
  • 改善方法②:自分で判断する練習をする
  • 改善方法③:自分に自信をつける為に何かを継続する

改善方法①:自分軸を持つこと

自分軸を持つことが大切です。

自分軸がないと、人の意見に振り回され、ブレブレな人生になります。

他人の価値観の目標を持っていませんか?

自分軸がない目標というのは、ほとんど他人の価値観による目標です。

そのような目標は、達成するのもしんどいし、上手くいかないことがほとんどです。

当たり前ですよね。他人の目標なので。

海外旅行とか、高級車とか、豪邸に住むとか、それ、本当に自分のやりたいことや目標でしょうか?

自分軸に関する記事は、こちら

改善方法②:自分で判断する練習をする

人の意見に頼らずに、自分で判断する練習をすると良いです。

あの人が言ったからとか、成功している人がこうやっているからという単純な理由で判断していませんか?

それで失敗すると、人のせいにしたりるんですよね。もう、過去の自分のことを言っています^^;

まず、自分でよく考えて、自分はこう思うからという判断をすれば、誰のせいにもしないし、自分で判断したのだから、どのような結果でも納得がいくのではないでしょうか?

改善方法③:自分に自信をつける為に何かを継続する

自分に自信をつけることで、自分の意見を主張することができます。

でも、自信をつけるって、とても難しいですよね。

できるを積み上げていく

僕も自分に自信をつけたくて、色々なことを試してみました。

振り返ってみると、自信は短期間でつくものではなく、コツコツと積み上げていくことだと思います。

何でも良いので、何かを継続して、毎日できたという体験を積み重ねていくと、自信がついてきます。

今回は、以上になります。

僕も、今でもすべて実践できているわけではないので、人の意見は聞き入れて、自分でよく考えて、判断していければと思います。

まずは【体質改善プログラム7step】お試しください!

人気記事【体質改善プログラム7step】パフォーマンスを最大化する健康術

人気記事【スマホで参加】オンラインウォーキング/グループチャット【無料】

この続きはcodocで購読