【人生が変わった】僕がお肉をやめて菜食にした理由【菜食歴10年】
こんにちは、ヒデキです。
この記事を読んでいる人は、少なからず菜食に興味がある人だと思います。
現在僕は、菜食になって10年ほど経ちます。
本記事では、菜食に興味がある人や、これから菜食を試して見たいという人に少しでも役に立てればと思っています。
本記事の内容
【人生が変わった】僕がお肉をやめて菜食にした理由【菜食歴10年】
- 菜食(ベジタリアン)を知ったきっかけ
- エンジニア時代の僕はとても不健康だった
- 菜食になったきっかけ
- 今でも続けいてる理由
菜食(ベジタリアン)を知ったきっかけ
僕が、菜食(ベジタリアン)を知ったきっかけです。
29歳の頃にイタリア旅行に行ったときのことです。
行きのフライトで、外国のベジタリアンの方と隣の座席になったことがありました。
何で、その方がベジタリアンだと分かったかと言いますと、機内食でベジタリアンメニューを注文されていたからです。
通常、機内食は、ベジタリアン食やアレルギー対応の食事が先に配られるんです。当時は、そのことさえも知らなかったので、ファーストクラスじゃないのに、凄い特別待遇だなぁと思っていました。客室乗務員と隣にいた会話を聞いてすぐにベジタリアン食わかりました。
ベジタリアンの方を見たのも初めてでしたし、特殊な人というイメージでしたので、とっても気になっていたのを覚えています。
エンジニア時代の僕はとても不健康だった
ソフトウエアエンジニア時代、とても不健康でした。
徹夜も多かったですし、食事も不規則で、コンビニ弁当やファーストフードが多い食生活でした。今考えるとそんな生活を続けていたので、体調不良になるのは当たり前ですね。
このままだと、近い将来病気になってしまうと思ったので、食事を見直すことを考えました。
菜食になったきっかけ
僕が、菜食になったきっかけです。
まず、玄米が良いという情報を得たので、早速会社の近くのおにぎり屋さんで玄米のおにぎりを食べるようになりました。
それから、食事に関する情報をたくさん調べるようになりました。玄米を食べている人って、食に関する意識が高いので、お肉を食べない人が多いんです。ブログとか見ても、玄米を食べている人は、菜食をしている人が多かったのを覚えています。
食に関するセミナーとかに参加するに連れて、菜食をしている人に出会うようになってから、かなり菜食を意識するようになりました。菜食をしている人たちと出会うようになり思ったことがありました。
菜食をしている人は、いつも明るいし、薬を飲んでいる人も少ない。そして、とても健康的だなぁ。
僕の頭のなかで、
普通の食事をしている人:何かしらの薬を飲んでいて、病気とまではいかない感じの体調
だったので、これは自分でも試す価値はあるなと思うようになったことがきっかけです。
今でも続けいてる理由
今も菜食を続けている理由です。
試しにお肉を控えていた頃は、自分は完全に菜食にはなることはないと思っていました。
しかし、お肉を控えているうちに、
と思うようになりました。お魚や魚介類もそんな感じで食べなくなりました。
それが、10年ほど続いているという感じです。
菜食を試すようになって、完全に食べなくなるようになるまで、半年〜1年くらいだったと思います。
今でも続けている具体的な理由は、
- 自分に合っている
- 心が穏やかになった
- 体も心も軽くなった
- 五感が鋭くなった
- 直観が良くなった
です。辞める理由がありませんし、これからも続けて行きます。
菜食歴10年の僕が思うこと
- 必ずしも菜食=健康ではない
- これから始める人は実践している人に学ぼう
- 菜食の人は発酵発芽玄米がおすすめ
必ずしも菜食=健康ではない
菜食している人が、必ずしも健康とは限らないと思います。
菜食でも、ジャンクフードやファーストフードばかり、食べているともちろん体を壊します。
菜食でも、食事に気をつけ、体調管理をすることは必須となります。
これから菜食を試したいと思っている人は、菜食だから、病気にはならないと考えずに、健康管理を行っていきましょう。
これから始める人は実践している人に学ぼう
気軽に初めて、途中で体調を悪くしてしまう人が結構います。
菜食は、正しい方法で行えば、体調を崩すことはないと思います。
これから始める人は、菜食を長く続けている人に学ぶのが良いと思います。
菜食の人は発酵発芽玄米がおすすめ
僕が菜食をする人におすすめなのが、発酵発芽玄米です。
白米ですと、他の穀物や野菜から、色々な栄養を摂らないとバランスを崩します。
発酵発芽玄米であれば、栄養が豊富なので、それほど厳密に栄養管理をする必要がありません。
ただ普通の玄米だと消化に悪く、長期的に続けることが難しいので、発酵発芽玄米が最適だと思います。
発酵発芽玄米については、下記の記事をお読みください。
玄米を美味しく食べるコツは発芽と発酵がポイント【発酵発芽玄米】
玄米は体に良いと知ってるけど美味しくないし、続けるにはハードルが高いと思っていませんか?本記事では、玄米を発芽させてさらに発酵させる美味しい食べ方を解説します。玄米を美味しく食べて健康になりたいと思っている方は、ぜひご覧ください。
以上です。
菜食に興味がある人は、無理をせずに楽しく続けて行きましょう。
まずは、週に1日を菜食の日にすることをおすすめします。
まずは【体質改善プログラム7step】お試しください!
人気記事【体質改善プログラム7step】パフォーマンスを最大化する健康術
人気記事【スマホで参加】オンラインウォーキング/グループチャット【無料】